
帯広市内に本店が
ある中小企業である(社会福祉法人等の法人を含む)
ビズロケとかちに
登録している(登録無料)
R7年4月以降に採用した帯広市在住の従業員の
奨学金返済を
支援している
独立行政法人日本学生支援機構への代理返還による奨学金返済支援を活用すると、課税上のメリットを受けられる場合があります。 詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
従業員の奨学金返済に対する企業の返済支援額の1/2を補助します。
(対象となる従業員1名あたり最大年間12万円、5年間)
以下に示す例示のケースのように、従業員の奨学金返済額と企業の支援額に応じて帯広市からの補助額が変わります。
本制度の交付要件は、「企業」、「従業員」、「奨学金」それぞれ設けています。
|
|
|
「補助金交付の流れ(単年度)」のとおり、補助金の申請にあたって「認定申請」が必要です。
令和7年度の認定申請は、令和7年9月30日までです。
※令和8年度以降の認定申請期間は4月1日から4月30日までです。
※添付書類については「認定申請書(様式第1号)」の裏面に記載しています。
従業員への支援実績の報告とともに、交付申請を行います。
交付申請書類の提出期間は、交付対象年度の3月1日から3月31日までです。
※添付書類については、「交付申請書兼実績報告書(様式第5号)」の裏面に記載しています。
様式第5号 帯広市奨学金返済支援補助金
交付申請書兼実績報告書 (Excel 19.5KB)
様式第6号 帯広市奨学金返済支援補助金
支援対象者等一覧(交付申請用) (Excel 24.3KB)
様式第7号
税情報確認承諾書 (RTF 92.7KB)
様式第12号
請求書 (Excel 25.9KB)
様式第5号 帯広市奨学金返済支援補助金
交付申請書兼実績報告書 【記載例】 (PDF 106.5KB)
様式第6号 帯広市奨学金返済支援補助金
支援対象者等一覧(交付申請用) 【記載例】 (PDF 323.1KB)
様式第7号
税情報確認承諾書 【記載例】 (PDF 152.6KB)
様式第12号
請求書 【記載例】 (PDF 148.7KB)
従業員への奨学金返済支援制度を創設する企業等に向けて、就業規則等の作成例などを掲載しています。
よくあるご質問をまとめていますので、ご参照ください。
その他、お問い合わせがある場合は、ページ上部または左部の「お問い合わせ」からお問い合わせください。